ブリッジの良いとこ、悪いとこ

2018.02.19
ブリッジの良いとこ、悪いとこ

おはようございます。

大垣市、今宿のむし歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者さん、保育士常駐で託児もご利用できる、子連れにやさしい歯医者さん、ハリヨ歯科の院長の長縄 陵亮です。

前回に引き続き今回も歯を抜いた後にどうやって補うかについてお話ししていきます。前回は入れ歯の良いところ、悪いところでしたので、今回はブリッジの良いところ悪いところについてです。ブリッジとはどんなものかご存知ですか?

簡単にお話しすると、なくなってしまった歯の隣の歯を削って、詰め物をしていくものです。隙間の空いた部分を橋のように作っていくためにブリッジと言います。

ブリッジの良いところは、

①取り外しがないので普通の歯と同じように違和感がない

②噛む力は通常の自分の歯と同じ程度噛める。

ブリッジの良くないところは、

①取り外しができないので、歯磨きが不十分だと再びむし歯になる可能性や、 歯周病が進行する可能性が有ります。

②健康な歯を削らなければいけない可能性があります。

ブリッジをするということは隣の歯を削って、型取りする必要があります。そのため、少なからず健康な歯の一部分を削らなければなりません。

③本来は3本の歯で支えていたが、真ん中の歯がなくなったことにより、2本で支えなければいけなくなり、負担がかかる

などがあります。

一昔前は、歯が抜けた後、治療をしたことがない隣の歯を削ってブリッジにすることが良くありました。しかし、健康な歯を削ることにより、歯の寿命が短くなるため、現在は、極力削らないようにすることが増えてきました。

健康な歯を削ることで歯の寿命が短くなる?と思われたかもしれません。

皆さんは、歯医者で入れた被せ物は一生ものだと思っていませんか?実はそんなことはないんです。インプラントでさえ一生ものではありません。(一生使える場合もあります。)被せ物であれば、メインテナンスが行き届いていないと、被せ物と自分の歯の境目から再びむし歯になってしまうことがあります。インプラントはむし歯になるわけではありませんが、自分の歯と同じように歯周病になってしまいます。

このように、一度削って直した歯は再び、むし歯になるリスクがあります。そのため、健康な歯はできるだけ削らずに、一生涯治療しないのがbestなのです。

そのために、場合により患者さんが希望されても、意に添えないこともあります。その際はハリヨ歯科では、患者さんに十分説明した上で治療方針を決定していきます。少しでも、不安なこと、悩み事などありましたらご気軽にご相談ください。

大垣市、今宿のむし歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者さん、保育士常駐で託児もご利用できる、子連れにやさしい歯医者さん、ハリヨ歯科。

歯周病が怖い理由(3)

2018.02.14
歯周病が怖い理由(3)

おはようございます。

大垣市、今宿のむし歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者さん、保育士常駐で託児も行える、子連れにやさしい歯医者さん、ハリヨ歯科の院長の長縄 陵亮です。

今回は、歯周病が怖い理由第三弾、骨粗しょう症についてお話ししていきたいと思います。

皆さんは日本人のどれくらいの方が、骨粗しょう症になっているか知っていますか?超高齢化が進んでいることもあり、現在隠れ骨粗しょう症(病院で骨粗しょう症と診断されていない方)も含めると、1300万人もいると言われています。それだけ身近な病気だということです。

その、骨粗しょう症が歯の病気と関係していることをご存知ですか?

そもそも、正常な骨はどうやって作られているかご存知ですか?骨は破骨細胞という骨を壊す細胞が古い骨を溶かすことから始まります。溶かされた骨の周囲に今度は骨芽細胞という骨を作る細胞が新しい骨を作ることによって常に新鮮な骨でいつづけられるのです。

骨粗しょう症は、この破骨細胞が働きが強くなりすぎてしまうことで、骨を作る作業が追いつかず、骨がスカスカな状態のことを言います。

話は戻りますが、骨粗しょう症と歯は何が関係しているかというと、骨粗しょう症に対して出されるお薬と関係があります。骨粗しょう症のお薬といってもいろいろあります。ビタミン剤、カルシウム製剤、女性ホルモン製剤、ビスフォスフォネート製剤などなど沢山の種類があります。その中で、歯という観点から見たときに内服することで副作用が出る可能性があるのはビスフォスフォネート製剤と言われる分類の薬です。

このビスフォスフォネート製剤というお薬は、骨粗しょう症の、破骨細胞の働きである過剰に骨を溶かしてしまうところに働きかけては破骨細胞の働きを抑えることにより骨が溶けるのを抑えることで骨を固くする効果があります。

しかし、この効果が顎の骨に対しては、時に副作用を生じてしまうことがあります。それは、骨が溶かされる働きが止められることで骨の細胞が死んでしまい、顎の骨に血が通わなくなってしまうんです。そのような状態で、歯周病が悪化したり、大きなむし歯があり、根っこの中が膿んでいたりした時に、細菌をやっつける免疫力が働かなくなり骨が腐ってしまうんです。

私は、卒後6年ほど総合病院の口腔外科で勤務していました。その為、骨粗しょう症の薬による副作用によって顎の骨が炎症を起こした方を何人もみてきました。人によっては、癌の痛みの時に使うような麻薬性の鎮痛剤を使用しないと痛みのコントロールができない方もいました。一度、ばい菌が付いてしまうと、なかなか治るのが難しい病気なので、そうならないために日頃から、お口の中のケアをする必要があります。そして、可能であれば、お薬を内服する前に一度歯科医院に受診し、お口の中の環境を改善したのちに飲み始めることをお勧めします。

このお薬の厄介なとこには、飲み始めた時は問題なくても、途中で歯が折れてしまったり、むし歯ができて歯を抜かなくてはならなかった時に、普通の健全者と同じように歯を抜くことができなくなります。

歯を抜くことによるリスクは、お薬が点滴なのか、飲み薬なのかによっても変わります。飲み始めてからの期間も歯を抜く時期を考慮する要因になります。

ただここで勘違いして欲しくないのは、骨粗しょう症のお薬が悪いというわけではありません。骨粗しょう症に対しては非常に有効なお薬だからです。重要なのは、どうやって、そのお薬と付き合っていくかなんです。骨粗しょう症のお薬を飲み始める前、もしくは飲み始めた後に、しっかりと歯医者に受診し、お口の中を健康に保つことが大事だと考えています。

分からないこと、不安なことなどありましたら、ハリヨ歯科にお越しください。

 

 

歯周病が強い理由(2)

2018.02.11

おはようございます。

大垣市今宿のむし歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者さん、ハリヨ歯科の院長の長縄 陵亮です。

前回に続いて第二弾、歯周病が強い理由(2)

今回のテーマは心臓病です。

歯周病と心臓病って何か関係があるの?と思われるかもしれませんが、実際は歯周病との関係は大ありなんです!!

糖尿病の説明の時もお話ししましたが、お口の中の細菌は腫れた歯肉から簡単に血管・血液に侵入します。

私は、卒後総合病院で6年ほど勤務していました。総合病院なのでもちろん、歯科のみではなく、内科、外科を含めた多くの医科と仕事をしていました。総合病院では、重症な患者さんもたくさんいます。その患者さんが40度以上の熱を生じたら、感染の原因を探るために血液を採取し、血液の中に細菌が存在していないかの確認をします。そこに細菌が存在していれば細菌による感染が生じ熱が出たと考え、その細菌にあった化膿止めを点滴することで治療を行います。その際、検出される細菌にお口の中で存在する細菌がよく検出されていました。そのような患者さんのお口の中を診察すると、口腔内の清掃状態は悪く、歯肉が腫れていることが良くあります。

お口のケアが不十分であると体の状態によっては、菌血症、敗血症(身体中の血液にばい菌が増殖してしまう状態)となり亡くなってしまうこともあります。

特に問題となるのが、心臓に細菌が付着してしまう状態である感染性心内膜炎です。感染性心内膜炎とは心臓の中にある弁、心臓の壁、大血管の壁に細菌が付着していまう感染症のことです。心臓から、身体中に血液が回るため、そのおお元である心臓に細菌が付着してしまうと、身体中の血液に細菌が回ってしまいます。(菌血症)

心臓にできた細菌が増殖し塊となったのちに、その細菌の塊が心臓から離れると、血流に乗って細菌によって血管が詰まることがあります。その場合は治療を行わないと死に至ることもある怖い状態です。細菌の塊が血流に乗って脳に到達すれば脳梗塞を発症し、心臓で詰まれば心筋梗塞などの症状が生じます。

感染性心内膜炎になりやすい人は、心臓の手術後の方、心臓の弁に障害がある方、糖尿病で感染しやすい方、重度の歯周病の方、お口の中の清掃状態が著しく不良な方は心臓に感染を生じやすくなるため注意が必要です。

全身の健康は口を健康にすることから始まります。是非一度ハリヨ歯科に受診してください。ハリヨ歯科は皆様の健康寿命を伸ばすことのお手伝いをいたします。

 

どんどん綺麗になる女性

2018.02.10
どんどん綺麗になる女性

おはようございます。

大垣市、今宿のむし歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者さんハリヨ歯科の院長の長縄 陵亮です。

ハリヨ歯科では、通って頂くことで歯の治療だけでなく皆様がより健康に、より生き生きと過ごして頂くための自分と向き合う時間や、そのキッカケ作りができたらいいなと考えています。

 

そのため、初診では一見関係ないと思われる生活背景についてもお聞きすることもあります。

ハリヨ歯科に来ていただいたキッカケなど詳しくお聞きしていく中で、特に女性は既婚女性であれば特に日々の生活の中でご自身のことを犠牲にして家族のため、お子さんのため、職場のため、奮闘されている優しさに溢れる生活をしてらっしゃることが多いことを感じます。

自分のことよりもまずは他人のために。

女性の素晴らしさを感じずにはいられないですが、そのせいでなかなか今まで歯医者に行きたかったけど来られなかった方が本当に多いのです。

 

自らの健康もかえりみずに頑張ってきた結果、疲れた様子でどうしようもなくなってハリヨ歯科に来院される女性も多いです。

 

自らのお口の健康を守ることが家族のためになること、忙しい中でも健康と美のためにご自身の身体をいたわって大事にして頂きたいこと、お伝えしていくとどんどん女性の意識が変わっていくのを感じます。

 

治療が目的でご来院された方でも、治療だけでなくご自身の健康と美に前向きに考えてくださるようになっていくことが目に見えて感じられます。

それは、ご来院されるごとにどんどん内から出る美しさとともにハッキリと外見に現れます。

歯科医院に通っているうちにどんどん女性が綺麗になっていくのです。

 

そんな女性を何人も目にします。

健康と美は直結します。

 

健康でなければ、健康に意識が向かなければ真の美しさは得られないでしょう。

それはお口の中であっても同じです。

全身的なことだけでなく、お口の中の健康は確実に美につながります。

 

「たかが歯」と言われることがあります。

 

しかし、歯オタクの私たちは知っています。

顔の上半分にあるアイメイクに力を注ぐ女性たち。

しかしその歯並びや、キラッと不自然に光る金属がそれを大きく引き算してしまうこと。

むし歯や歯周病が美意識以前の清潔感を害してしまうこと。

そして、それはなかなか他人では指摘がしにくいこと。。。

 

口元が綺麗な女性は意外に目が小さくても美しいのです。

アイメイクについつい目が行きがちな方は多いですが、お口元の健康は大丈夫ですか?

ハリヨ歯科でご自身の健康と美を見つめるキッカケ作りをしませんか?

マイナス1歳から始めるむし歯予防

2018.02.07
マイナス1歳から始めるむし歯予防

おはようございます。

大垣市、今宿のむし歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者さんハリヨ歯科の院長の長縄 陵亮です。

今回は

 マイナス1歳から始めるむし歯予防!!

〜ママ・パパになる前からできること!!〜

についてお話ししたいと思います。

お子さんが産まれてから皆さんが願うことの中に、子供だけは絶対にむし歯にしない!と考えている方は多くいらっしゃいます。

Q では、いつからむし歯予防ができるのでしょう?

答えはマイナス1歳から!

つまり、赤ちゃんがお腹にいる時からむし歯予防がスタートできるのです!そもそも、むし歯は感染症であることを知っていますか?赤ちゃんが産まれてすぐのお口の中には、むし歯菌はいないのです。

では、どこからむし歯菌は来るのでしょう?

お父さん、お母さんからむし歯菌は感染するのです。

ハリヨ歯科では、お母さんはもちろんのこと、赤ちゃんも可能な限りお口の中の 細菌を顕微鏡で確認(無料)し、お口の中の状況を目で確認していきます。

お父さん、お母さんのお口の中の環境(細菌)が悪いと、お子さんのお口の中の環境(細菌)も悪くなります。

『感染の窓』という言葉をご存知ですか?

むし歯菌が感染し、お口の中に住み着くのは、むし歯菌にとっての家である歯が生えた後になります。その為、1歳7ヶ月〜2歳7ヶ月までが特に感染しやすい時期だと考えており、その時期のことを感染の窓といます。

むし歯菌の感染を2歳以降に遅らせられれば(感染は遅ければ遅いほど良い)むし歯のリスクはグーンと下がります。感染のリスクを下げる方法として以下の3つが挙げられます。

  • ご家族のお口の環境を改善する。

歯科医院での定期的なケアを行うとともに、歯磨き指導を受けお口の中の細菌のコントロールを行い、感染のリスクを下げましょう

  • 細菌の感染経路を遮断しよう!

お子さんと同じ箸やスプーンを共有しない、噛み与えをしない。など唾液よるむし歯菌感染を防ぎましょう。

  • お砂糖が入った食べ物や飲み物は避ける

むし歯菌がお口の中に感染する時に、お砂糖がすでにお口にあるとむし歯が住みつきやすくなります。

夜寝ながらの授乳は、母乳に砂糖が入っていないから問題ないと思っていませんか?確かに、母乳のみなら問題ないかもしれません。そこに、離乳食などが残っている場合に問題になってくるのです。要するに、歯磨きが適切にされていない状態で夜間に母乳を与え続けると、むし歯のリスクが上がっていますのです。

そうは、言っても、夜泣きがあり、母乳をあげなければ寝てくれないこともあると思います。歯磨きも嫌がってしまって上手にできないこともあるかもしれません。

そういう場合は、一度歯科医院を受診してみてください、効率良く歯を磨くポイントや磨き方の指導をなどアドバイスができることが沢山あります。

初めてのお子さんの場合はわからないことが沢山あると思います。ご気軽にご相談ください!

スイスからの患者さん

2018.01.20
スイスからの患者さん

おはようございます。

大垣市、今宿のむし歯予防、歯周病予防に力をいれている歯医者さん、ハリヨ歯科の院長の長縄 陵亮です。

先日、副院長の友人であるスイス在住のファミリーが日本帰省の休暇を利用し、ハリヨ歯科に歯科検診を兼ねて遊びにきてくれました。

 

ご主人は高校からの副院長の旧友。奥様がスイスの方ですが、奥様ともお二人の結婚前からみんなで遊ぶ家族としても10年来の仲になりました。

スイスでは、年に一度しっかり時間をとって旅行するのが一般的だそうで、今回も日本に3週間の滞在でした。スイス人は年に一度のバケーションのために仕事をしているんだそうです!!3週間の休暇、日本社会ではなかなか取りづらいですよね!!

奥様いわく、「日本人は働き過ぎ!!」だそうです(笑)

 

ご存知の方も多いかと思いますが、多くの欧米の国々、スイスでは日本のような保険診療という制度はありません。全ての治療は全額実費負担なんです。

そのため、検診や一回の処置での支払金額は数万円かかるのはもちろん、治療内容によっては数十万円かかるのは当たり前だそうです。

 

日本ではいくら色んな必要な検査、治療をしても保険適応で窓口3割負担でも窓口支払いが1万円を超えることは歯科では稀です。

もし、大きな処置・長引く治療があっても支払えない額なんてことはありませんね。

必要な健康に関わる検査・治療が、生活を圧迫するような治療費がかかるのではないかなんて心配せず受けられる、改めて、日本の保険制度の良さ、ありがたさを感じますね。

 

しかし、保険制度による弊害と言える一面もあります。

保険制度がない国では、虫歯や歯周病になれば治療費が生活に大きな影響を及ぼすほど影響するので、検診や予防への意識が大変高いのです。

数万円かかったとしても検診で小さな虫歯を見つけて治療することが一番だということを知っています。

日本では、虫歯や歯周病でも治療しても家計を圧迫するほどの治療費ではないので、痛い!などの不都合が発生しない限り歯科を受診しないという方が多いのです。痛い!となってからの受診は痛くなるほどの大きな虫歯ですから、治療回数ももちろんかかりますし、痛みに敏感になってからの治療は麻酔も効きづらくご本人の負担がとても大きいのです。

虫歯になれば削って治せばいいという意識も感じるのが現状で、予防に対する意識が高まりつつある日本でも知識を持たれている方、残念ながらそうではない方の意識の差が激しいと感じます。

 

今回、スイスからのファミリーと話す中、日本の常識、世界の常識、日本の良いところ、日本のこれからの課題が見えてきました。

私たちの発見なんて大きな難しいことでは全然ありませんが(笑)

 

すぐにハリヨ歯科に取り入れたい、スイスの歯科医院のアイディアもあります!!ハリヨ歯科の夢にはスイスの歯科医院の見学がありましたが、スイスの歯科医院・歯科医療の話をききより現実的・具体的に実現させたいなという思いを深める一日でした。

院内ミーティング

2017.12.21
院内ミーティング
おはようございます。
大垣市のむし歯、歯周病予防に力を入れている歯医者さん、ハリヨ歯科の院長の長縄です。
 
ハリヨ歯科では月に一回診療を休んで、院内ミーティングを行っています。
今回のテーマは、『院内でのカウンセリング内容の統一化を図ること。』

ハリヨ歯科では、患者さんに御来院いただいた際に、カウンセリングをする時間を頂いております。

患者さんが納得して治療に臨める様に、歯のことや、むし歯の原因、歯周病の知識をお伝えすることで、いつまでも自分の歯で生活できる様に歯の大切さを知ってもらうためです。

今回は、常勤スタッフ、パートスタッフの全員でミーティングを開催しました。
まずは、カウンセリングの内容のポイント、伝え方などを講義形式で院内シェアをしたのちに、2グループで患者さん役、衛生士役、第三者で客観的で評価する担当に分かれてロールプレイングを行いました。
今までスタッフによって伝え方や伝える内容に偏りがあったために、院内統一することで全ての患者さんにハリヨ歯科の想いを伝えられる用に励んでいきたいです。
大垣のむし歯、歯周病予防に力を入れている歯医者 ハリヨ歯科